『幸いなことよ。悪者のはかりごとに歩まず、罪人の道に立たず、あざける者の座に着かなかった、その人。まことに、その人は主の教えを喜びとし、昼も夜もその教えを口ずさむ。その人は、水路のそばに植わった木のようだ。時が来ると実がなり、その葉は枯れない。その人は、何をしても栄える。』(詩1:1-3)
祝福された人を詩篇1篇から見てまいりましょう。
第1に、「悪者のはかりごとに歩まず、」と言っています。 一般に悪者とは犯罪者のことを言います。しかし、聖書の言う悪者とは、神様を認めないで、自分を中心として生きている人のことを言います。
悪者のはかりごととは、人本主義的な考えを言うのです。アダムもエバも、凶悪なことをしたから、エデンの園を追われたわけではありません。ただ、神様がとって食べてはならないと言われた善悪を知る、知識の実を取って食べてからです。
この行為は、神様の権威と統治を認めないで、人間の手段や考えによって生きていこうとした自我の主張なのです。これが人本主義です。
第2に、「罪人の道に立たず、」とあります。
罪とはギリシヤ語で「ハマルテヤ」と言います。これは的に向かって射た矢が的から外れたことを言うのです。罪人の道に立つとは、常に、このような状態にあることを指しているのです。
第3に、「あざける者の座に着かなかった、その人。」
あざける者とは、「神は何処にいるのか。神なんかいない。」と神様をあざ笑う人のことです。私たちは、このような生き方から離れて、神様に祝福された人となりましょう。
第4に、「主の教えを喜びとし、昼も夜もその教えを口ずさむ。」と歌っています。聖書は、創世記から黙示録まで、イエス・キリストについて示したものです。それで、幸いな人とは、イエス・キリストを愛する人です。
音楽家が、いつも音楽のことを考え、また、画家が、絵のことを思っているように、私たちも自分の愛するイエス様をいつも思い、その教えである、聖書のみことばを心に記し、いつも口ずさみ、行いましょう。そうすれば、時が来て、その言葉は、実現するというのです。そして、その人は何をしても栄えるとあります。私がその人であり、あなたがその人です。ハレルヤ。
『人はその口の結ぶ実によって腹を満たし、その唇による収穫に満たされる。死と生は舌に支配される。どちらかを愛して、人はその実を食べる。』(箴言18:20-21)
Comments